初宮参り
19日(日)にお宮参りに行ってきました
長男の時はお宮参りはしなかったので
初宮参りにドキドキ
長男もいつもと様子の違うお出かけ先に
びびったのか待合室にすら入らない!と号泣
ずっと「帰る~おうちに帰る~」と泣き叫び
式の途中まで泣いてました
いろいろ怖かったらしく・・。
太鼓ドンドンするのが嫌だ~と言ったり、
神主さんの衣装を見ては怖がり・・、
祭壇?の両サイドにいる鬼?のような置物をみて怯えw
わたしにずーっとしがみついていました。
終わったら、そそくさに出て行き
「帰ろうか?」としきりに言う息子
神主さんも苦笑い?という感じでした
困った息子よ・・・。
わたしのように20歳くらいまで
一人でトイレに行けないくらい怖がりになるんだろうか・・・
久しぶりによそ行きの服で外出し、
少しヒールのある靴で出かけたせいか
2日後の今日(老化ね・・)筋肉痛に(汗)
生後1ヶ月ちょっとの次男
まだ黄疸が抜けません。
小児科の先生は母乳児は生後2ヶ月くらいまで
黄疸が出ることがあるということなので
様子を見てます。便が白く(グレーめいた)なったら
即受診してということでした。
長男のときは何も思わなかったけど
次男のときはあれこれ気になって。。
普通逆だよね?
気にかけられるほど余裕があるということなんでしょうか?w
ちなみに兄弟共に「カフェオレスポット」という
特殊な痣が1つずつあります。
6個以上その痣があるときは要注意らしいです。
レックリング・ハウゼン病が思春期以降に出てくるらしいのです。
皮膚に腫瘍が出来まくるか、脳に症状が出て知能レベルが低下する
2つの症状に分かれるそうです。
うちは痣が1つなので大丈夫ということでしたが
先生にこれがあるんですけどって見せたときの
先生の「あっ!」とした顔、忘れられません。怖すぎます。
何個もないし、生まれてから増えないので大丈夫といわれたので
安心してます。
あと、次男くんの額の真ん中に単純性血管腫があります。
これも異常に毛細血管が増えてしまったもので
消えるかもしれないし、消えないかもしれないと言われました。
小児科の先生は、本人が将来気にするようであれば
レーザーでも消せるということですが、気にならないような
育て方をしてくださいという風に言われました。
男の子なのでわたしもあまり気にしていないんですが。
消えてくれると助かるなぁ。。と思います。
この年齢で産んで高リスクでありながら
五体満足なので不満はないです!
もし何か症状が出たとしても
大切に育てたいと思いました。