
今日は、朝から上司(女性)の機嫌がなんだか悪い。。。気にしつつ触れずに仕事を進めてたんだけど、突然大きなため息とともに「今日は早く帰りたかったっちゃんね(意:早く帰りたかった)」と一言。詳しく聞いてみると娘さんが風邪を引いてた孫の世話疲れで体調を崩しているらしい。今日は私が半ドンで帰る日だったんだけど、娘さんのこと心配だろうし今日は私が日勤で勤務するから4時間で帰りませんか?って言ったら急に涙がポロポロと

・・・・。え!?泣いちゃってる?(←上司に泣かれるとなんて声かけしていいかわからず、どうようして頭のなかが

混乱

してくる。やっと落ち着いて話し始めたんだけど、「井上さん(私)は実家も沖縄で親ともこんなに離れてて具合が悪くても甘えることもできないのに、私が娘のために帰るなんて甘いわよね」「半ドンを代わってくれるっていう気持ちも嬉しかった」と話した。そんなささいな私の一言でこんな言葉を頂いて・・・。こちらこそなんか複雑ながら嬉しいような、変な気持ちだったw。沖縄から内地に来て生活して一年ちょっと経ったけど、よく「沖縄の人はやさしいね、癒し系だよね」と言われる。上司には「旦那は遠征でいないこともあるから、もしよければ泊まりにおいで~」と声をかけられることもある。なんか沖縄では私はいたってふつーー?w の人なんだけど、内地に来たらいろんな人に良くしてもらったり、うれしい言葉をかけられたりする。なにが違うんだろう。。。って思うんだけど、未だにわからない。うちなーんちゅ気質をそのまま内地で出すと、時々迷惑かけるけどw、結果的には周囲の人には愛されるんだなって思う。 内地ってきっちりしてるイメージがあるけど、ほんとはみんなうちなーんちゅみたいにお気楽にすごしていたい人が沢山いるみたい。恐るべしうちなーパワー。うちなーんちゅとして育つことができてよかった。沖縄の中では感じられなかったことが、内地では感じることができる。
写真はハウステンボスのお花
