2010年09月29日

山城紅茶&夢香のハーブティー&ガラクタ整理

山城紅茶&夢香のハーブティー&ガラクタ整理



ハーブが旦那も私も好きで、時々長崎の大村市内にあるハーブ屋さん「グラスルーツ野岳」さんにハーブや、季節の果物で作るジャムやシロップを買いに行くんだけど最近なぜか閉まっているようでなかなか手に入れられずにいました。

前々から沖縄で栽培している紅茶を買ってみたいと思いつつ、先延ばしになってたので今回注文してみることに。紅茶はうるま市にある「山城紅茶」さんで。あと、ハーブティーは 「メローグリーンたかえ」 さんで購入しました。

初めは紅茶のみの購入しか考えてなかったんだけど、お気に入りブログの「続・ナカトリモチ日記」の中で山野本さんがここのハーブティが無添加で香りがすごくいいということと、ローズマリーのパワーウォーターが肌によかったということを読んで試してみたくなり購入。旦那が働いている陶器の工場内は熱気がすごく、ひどいあせもが出来ていました。皮膚科のお薬でも治ったようですっきり治らないという具合で、今も気がつけばボリボリ皮膚を掻いてます。痕ができてもかわいそうなので、これで効くか試してみたくなり購入。

うちにお客さんも来ないけど(知り合いも少ないので)、いづれは気軽に「お茶でも飲みに来たよ~」「ゆんたくしにきた~」←(長崎ではこう言う人はいないけどw)って言って遊びに来てもらえるようなお家になってほしいなぁという思いがあります。

入院中にカレン・キングストンさんの著書で「ガラクタ捨てれば自分が見える」を読みました。

山城紅茶&夢香のハーブティー&ガラクタ整理



お気に入りブログの「ブラジル的幸せ生活de沖縄」のブルーナさんがブログに読んで実際にガラクタ整理をしたことを書いていて、それに刺激されて私も読み始めて、そして昨日からガラクタ整理を始めました。ブルーナさんがガラクタ整理をしたのは少し前の出来事だと思うんだけど、私は刺激を受けながらも現実逃避気味でなかなか着手する気持ちになれず・・(苦笑)

でも、やっと昨日から着手できたので、短期目標としてはお産までに2つの部屋のガラクタ整理が終われればと思ってます。旦那が(旦那の家族も)物をいつかは使うかもとかいって、何でもかんでも持ってきては置いていくのでそれも辞めてもらおうと思ってます(さぁ、どうやって納得させようか(笑))

すべてガラクタ整理を終えてすっきりした空気が流れる我が家に、色んな友達やら人が来てくれるようになったらなぁ~。

私の家は借家(旦那の実家の向かい)で一戸建てですが、前に住んでいた方(5人家族)が、3年間住んでいる間ゴミを一度も捨てずに家に溜め込んでいたということがあった訳アリ?物件でした。私が嫁いできて旦那の家からその家の様子を時々見てましたが、子供たちは家が怖いとか(虫とかいたのかも)おばけがいるから一緒に家に入ってほしいとか言われ、その惨状を目にし、こんな中で育つ子供がかわいそうでなりませんでした。

私が嫁いできて1ヵ月後にその家族は県外に引っ越していきました。
両親が朝刊の配達から本職、色んな仕事をかけもっていてゴミを捨てる時間もなかった
ということだったようですが、朝から晩まで働いても結局修繕費に50万も出さないといけないほどゴミで家が駄目になっていたようです。これじゃぁ働く意味がないし、余計に子供もかわいそう。
県外ではいい職が見つかったようで、きれいに過ごせてるか時々気になります。

そういう家にすぐ引っ越したわたしたち。
初めはゴミのにおいが壁に染みこんでいて正直嫌でした。
でも、毎日壁や床を拭いてファブリーズしまくって、窓をあけまくって風を入れてました。
住んでいると鼻も麻痺してくるのかにおいが感じなくなるので、時々旦那の弟にチェックしてもらってました。数年経つと壁や床を拭いてたのもあって家に愛着が持てるように。あのときのきれいな家を目指さなくては!。そうやる気を起こしてボチボチ進めていきます。

私に刺激を与えてくれた皆さん、ありがとうございます。
がんばりまーす。




Posted by kate at 12:54│Comments(0)通販
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。