2010年10月28日
ヒブワクチンについて
昨日夕方のニュースの特集でヒブワクチンのことが放送されてました。
ヒブワクチンは細菌性髄膜炎という病気を予防できるワクチンのことです。
細菌性髄膜炎は、細菌が脳に感染する重症の感染症で、わが国では、年間約千人の子どもが罹かり、約5%の方が亡くなり、約25%に重い後遺症が残ってしまう病気です
世界中でこのワクチンが未だ普及していない先進国は日本だけ。
このワクチンの接種が可能になったのが一昨年。
でも、日本に入ってくるワクチンの数が少なくて予約しても
1年待ちという状況でした。しかも任意接種。だから接種料金が高いっ!
その上、1歳未満で接種した場合は3回(4回っていうとこも)の繰り返しの接種が必要で、1回当たり7千円の自己負担がかかります。
うちの息子は1歳直前にこのワクチンが導入されてきたと同時に予約をしましたが、接種できたのは2歳の誕生日直前でした。
1歳を過ぎれば1回の接種でいいということなので、お得な感じはしたんだけど、一番かかりやすいのが1歳未満ということもあって1歳まで待ってもかかってしまうリスクはあります。
ワクチン待ちで細菌性髄膜炎にかかってしまった子のことが昨日は放送されていました。細菌性髄膜炎にかかると突然息ができなくなって窒息状態となり死亡率も高いそうです。
ワクチンを打っていれば確実に予防できます。
たまたま小児科の看護師さんにすすめられて知ったこのワクチンの存在。
母子手帳にも書いてないので、病院のポスターとか、看護師さんからの情報でしか知る手立てがありません。
かかってしまえば重症化するのは確実なんだから
ワクチンの無料化やまたは助成が受けられるようにしてほしいなぁと思います。
2人目を出産後、1歳までに接種すべきが考えてしまいます。
でも、無理をしてでも7千円×3回~4回の接種をしてあげたいと
今は思っています。
ヒブワクチンは細菌性髄膜炎という病気を予防できるワクチンのことです。
細菌性髄膜炎は、細菌が脳に感染する重症の感染症で、わが国では、年間約千人の子どもが罹かり、約5%の方が亡くなり、約25%に重い後遺症が残ってしまう病気です
世界中でこのワクチンが未だ普及していない先進国は日本だけ。
このワクチンの接種が可能になったのが一昨年。
でも、日本に入ってくるワクチンの数が少なくて予約しても
1年待ちという状況でした。しかも任意接種。だから接種料金が高いっ!
その上、1歳未満で接種した場合は3回(4回っていうとこも)の繰り返しの接種が必要で、1回当たり7千円の自己負担がかかります。
うちの息子は1歳直前にこのワクチンが導入されてきたと同時に予約をしましたが、接種できたのは2歳の誕生日直前でした。
1歳を過ぎれば1回の接種でいいということなので、お得な感じはしたんだけど、一番かかりやすいのが1歳未満ということもあって1歳まで待ってもかかってしまうリスクはあります。
ワクチン待ちで細菌性髄膜炎にかかってしまった子のことが昨日は放送されていました。細菌性髄膜炎にかかると突然息ができなくなって窒息状態となり死亡率も高いそうです。
ワクチンを打っていれば確実に予防できます。
たまたま小児科の看護師さんにすすめられて知ったこのワクチンの存在。
母子手帳にも書いてないので、病院のポスターとか、看護師さんからの情報でしか知る手立てがありません。
かかってしまえば重症化するのは確実なんだから
ワクチンの無料化やまたは助成が受けられるようにしてほしいなぁと思います。
2人目を出産後、1歳までに接種すべきが考えてしまいます。
でも、無理をしてでも7千円×3回~4回の接種をしてあげたいと
今は思っています。
Posted by kate at 15:58│Comments(0)