2010年10月31日

こうしたいと思うことが現実になること

タイトルのようなことが思い返してみると結構自分は経験してきたなぁと思います。

生まれて初めて思ったことが現実になったと実感したことは
高校1年生の頃でした。それは何かと言うと。。

「1人で人前で歌を歌うこと」でした。

私が高校1年生のころはまだカラオケはない時代だったので、学芸会くらいでか
歌うことはなかったんだけど、それは合唱だったので希望とは違っていました。

小学校高学年のときに朝目が覚めたときに(そのときに見た夢の中で歌ってたのかも)
「1人で人前で歌を歌えたら、そして喜んでもらえたら嬉しいなぁ、そうなってほしいなぁ」
なんて思ってました。

そのチャンスが来たのは、高校1年の夏休み前。
音楽の先生(元沖縄交響楽団の団長の源啓祐先生です)が
高校生音楽コンクールの独唱の部に出てくれそうな子を個人的にあたっていたらしく
私は先生に声をかけられたわけじゃなかったんだけど、先生に歌ってみたい!習いたい!と強くアピール。無理やり教えてもらうことに(笑)

で、9月のコンクールに雰囲気慣れをするために出場。
ものすごい緊張で声が殆ど出なくて最悪で泣きそうでした。
翌年も出場しました。この時はものすごく心のコンディションもよくて
緊張も楽しめるほどでした。歌いながら、思うことが現実になったなぁと実感していました。

その後も、学校の色んなイベントや外部で歌わせてもらって、高校3年生の頃は
先生に勧められて、毎年恒例の「第九演奏会」の合唱で参加させてもらう機会を頂きました。


その後、思うことが現実になることといえば
長崎に来てから、

旦那の住む長崎に嫁ぐとなると、働きたかったので沖縄で医療事務の資格を念のため取得してました。で、長崎に遊びにきたときにドライブをしていると、ある施設の前を通りました。
その前で、こういうところの求人が出て受かりますように~(パンパンと手を叩いて)とお願いをしました。で、長崎に住んで、しばらくハローワークに通い片っ端から面接を受けても、結婚したばかりだしね、、とか出産はこれからなら、、と次々と断られ(笑)7社くらい断られて・・・。また、旦那とドライブに出たときにある医院の前を通過。そこでもまた「ここに受かりますように」とお願いしました。(そこの医院の求人がでていたわけじゃなかったんだけどねw)

あと1社受けてだめなら働くことはしばらく断念して、主婦に育児に頑張ろう!と思い受けた会社。それが、今の職場でした。その職場は嫁ぐ数年前に偶然車の中から「受かりますように~」とお願いしていた施設でした。私のこれから出産を数年後にするであろうことも考慮していただいた上での採用でした。

あとからわかったことは、2番目にお願いした医院は、この施設の理事長が経営する医院だったのでした。
なんか繋がりが偶然ではあるけどあって、おもしろいなぁと感じました。

こうしたいと思うことがあるのはいいことだと思います。
思ったときから心がそこに向かうので、チャンスが来たときに
逃さないようにしておけば大体のことは現実になるんじゃないかなって思います。
他力本願ではなく、自分からつかんでいくんですよ~(多少ずうずうしくともw)

みなさんも結構あるんじゃないですか?
こうしたと思うことが現実になったことって。




Posted by kate at 11:49│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。