2010年11月08日
11日はオペ前検査です
4日は検診でした。
体重管理が検診日が近づくと揺らぎ始め、前日にはがーっと反動で食べてしまって自己嫌悪
何とか軽くなるように(寒くなってきてるので服が厚い)何回も服を着替えて体重測定(笑)
2週間前より1キロ増でした。
一昨日までは300gしか増えてなかったのに・・・(あ~あ
・・・)
で、病院に行って測定すると、、なななんと!!
逆に減っていて前回体重より1.5キロマイナスの体重が。。。
何かの間違いじゃ??と思ったんだけど、計りなおしをせずこれで提出・・・
。
先生もびっくりして努力の賜物よ!と喜んでくださいました。
あ~、次回検診が怖い・・・
。
赤ちゃんも急成長は少しゆるやかになっていて
36週で2800gでした。ちょうどオペ日くらいは3300~3500gの間くらいかな?
今回の検診時よりモニターも30分計りました。
相変わらず張る様子もない私のおなか。
モニターは赤ちゃんが動くときだけ針が動くのみで、あとはフラット。
昼間にも関わらず(赤ちゃんは大体昼間寝てるらしいので)ドッカンドッカン!
と
お腹のなかで動きまくっている。
助産師さんも「昼間なのに 元気に動きよらすねぇ」と。
いつも赤ちゃんは私の左側に頭を下にしているのがわかるくらい偏っている。
右側で寝ても左側になぜか張り付いていて、モニターで心音を探すときに
「ここにいます!」と私はピンポイントでわかってしまう。
ここまで大きく成長してくると、わき腹のほうを手が動いてなぞったなぁとか
足であばら骨を蹴られるような痛みを感じる。
この間は、ウエストの肉をつまんでみたらそこに赤ちゃんの手があったらしく
捕まえてしまい、こっちも赤ちゃんも「どひゃー
」とびっくりしたことがあった
赤ちゃんは私のつまんだ指をプルプルッ!と振り払いお腹の奥へ物凄い速さで移動していった(笑)
そんくらいお腹に人がいるのがわかるのだ。
最近はよくシャックリをしているのもわかります。
さて、11日は帝王切開オペ前の検査をします。
7月に子宮頚管無力症で手術をした時は初めて不整脈がでていました。
今まで出たことなかった不整脈。ストレスで一時的にだったのか
オペ後も続けば検査しますと言われていたけど、結局一時的な不整脈だったらしく
検査も治療もありませんでした。今回はどうだろう。
それよりも体重管理。。最終ということでより頑張らないと。。
11月16日にオペ前日ということで入院となります。
それから1週間は入院なのでブログ更新は11月下旬になるでしょう。
もしかしたら、旦那が自分のブログでupするかもしれません。
「いおの日記」
今日は腰痛がひどく体も重たくて何もする気持ちになれません。。
息子も夜中悪夢で飛び起き、2時~4時ごろまで、うつらうつらしては
ハッと目を覚まし私にくっついくるという状況で何かにおびえてました。
私もその間眠れず、息子のいる側をずっと向いていたので
体がしびれて腰が抜けたように痛みが・・・。
4時過ぎには息子はすっかり寝息をたてて、時にはうっすら笑ったり
(いつも4時ごろに大きな声で笑ったするんです)
していたので、一安心して私も眠りへ・・・。
あっという間に6時になってお弁当+朝食作りの時間になりました。
家の近くにはお寺が2つあって、6時になると「ゴーン」と鐘の音が
鳴ります。私の目覚ましはこれですw。2つのお寺の鐘が交互に鳴るので
絶対起きれます。その鐘の音、私は大好きです。
沖縄の実家でも聞こえていたお寺の鐘の音。
なんだか一瞬実家にいるような錯覚になれるのも好きな理由の一つ。
朝は腰痛もなく元気でしたが、みんなを送り出した後ズーンと体が重くなって
午前中はずっと横になっていました。
さて、これからドトールコーヒーショップ(短大の頃バイトしてたw)で買った
コーヒー
をこれから入れておめざにするとします。
体重管理が検診日が近づくと揺らぎ始め、前日にはがーっと反動で食べてしまって自己嫌悪

何とか軽くなるように(寒くなってきてるので服が厚い)何回も服を着替えて体重測定(笑)
2週間前より1キロ増でした。
一昨日までは300gしか増えてなかったのに・・・(あ~あ

で、病院に行って測定すると、、なななんと!!
逆に減っていて前回体重より1.5キロマイナスの体重が。。。
何かの間違いじゃ??と思ったんだけど、計りなおしをせずこれで提出・・・

先生もびっくりして努力の賜物よ!と喜んでくださいました。
あ~、次回検診が怖い・・・

赤ちゃんも急成長は少しゆるやかになっていて
36週で2800gでした。ちょうどオペ日くらいは3300~3500gの間くらいかな?
今回の検診時よりモニターも30分計りました。
相変わらず張る様子もない私のおなか。
モニターは赤ちゃんが動くときだけ針が動くのみで、あとはフラット。
昼間にも関わらず(赤ちゃんは大体昼間寝てるらしいので)ドッカンドッカン!

お腹のなかで動きまくっている。
助産師さんも「昼間なのに 元気に動きよらすねぇ」と。
いつも赤ちゃんは私の左側に頭を下にしているのがわかるくらい偏っている。
右側で寝ても左側になぜか張り付いていて、モニターで心音を探すときに
「ここにいます!」と私はピンポイントでわかってしまう。
ここまで大きく成長してくると、わき腹のほうを手が動いてなぞったなぁとか
足であばら骨を蹴られるような痛みを感じる。
この間は、ウエストの肉をつまんでみたらそこに赤ちゃんの手があったらしく
捕まえてしまい、こっちも赤ちゃんも「どひゃー

赤ちゃんは私のつまんだ指をプルプルッ!と振り払いお腹の奥へ物凄い速さで移動していった(笑)
そんくらいお腹に人がいるのがわかるのだ。
最近はよくシャックリをしているのもわかります。
さて、11日は帝王切開オペ前の検査をします。
7月に子宮頚管無力症で手術をした時は初めて不整脈がでていました。
今まで出たことなかった不整脈。ストレスで一時的にだったのか
オペ後も続けば検査しますと言われていたけど、結局一時的な不整脈だったらしく
検査も治療もありませんでした。今回はどうだろう。
それよりも体重管理。。最終ということでより頑張らないと。。
11月16日にオペ前日ということで入院となります。
それから1週間は入院なのでブログ更新は11月下旬になるでしょう。
もしかしたら、旦那が自分のブログでupするかもしれません。
「いおの日記」
今日は腰痛がひどく体も重たくて何もする気持ちになれません。。
息子も夜中悪夢で飛び起き、2時~4時ごろまで、うつらうつらしては
ハッと目を覚まし私にくっついくるという状況で何かにおびえてました。
私もその間眠れず、息子のいる側をずっと向いていたので
体がしびれて腰が抜けたように痛みが・・・。
4時過ぎには息子はすっかり寝息をたてて、時にはうっすら笑ったり
(いつも4時ごろに大きな声で笑ったするんです)
していたので、一安心して私も眠りへ・・・。
あっという間に6時になってお弁当+朝食作りの時間になりました。
家の近くにはお寺が2つあって、6時になると「ゴーン」と鐘の音が
鳴ります。私の目覚ましはこれですw。2つのお寺の鐘が交互に鳴るので
絶対起きれます。その鐘の音、私は大好きです。
沖縄の実家でも聞こえていたお寺の鐘の音。
なんだか一瞬実家にいるような錯覚になれるのも好きな理由の一つ。
朝は腰痛もなく元気でしたが、みんなを送り出した後ズーンと体が重くなって
午前中はずっと横になっていました。
さて、これからドトールコーヒーショップ(短大の頃バイトしてたw)で買った
コーヒー

Posted by kate at 12:34│Comments(0)